清塚信也さんのピアノコンサート「きよ疲れ、しませんか?」に行ってみた!
2025.02.07

みなさんは清塚信也さんを知っていますか??
日本のピアニストで、作曲・編曲ときどきバラエティにも出たり、ドラマ「のだめカンタービレ」に出てくる千秋先輩のピアノ演奏吹き替えを担当したりとたくさん活躍している方なんです!
普段頻繁にクラシックを聞くわけではないのですが、のだめカンタービレを欠かさず見ていたり、眠れない夜にちょっと聞いたりと結構好きなタイプなので、コンサート情報を見つけたことをきっかけに行ってみました!
学生のみなさんにもおすすめしたいな!!と思ったので、こちらで感想失礼いたします。
[清塚さんのコンサートのここがいい]
①素敵な音色を奏でてくれる
当たり前にピアノがうますぎる〜!!お手元が忙しそうなのに滑らかでそっちにも釘付け!
意外と日常生活で聞いたことがあるような曲もたくさん盛り込まれているので、誰が行ってもきっと楽しめる!
というのと同時に、誰もが聞き覚えのある曲ってすごいよな〜なんて関心したりしました!※写真は、撮影許可があった際のものです。
撮影許可がある箇所以外は撮影・録音禁止です。ご注意ください。
②楽しく話しながら知識を盛り込んでくれる
楽曲のできた時代のお話や、作曲者の人柄や仲良しだった作曲家など盛り込んでくれるので、帰る頃にはあら不思議、「勉強にもなったな〜」なんて思ったりしました!
私が行った時には、ショパンは39歳で亡くなってしまったことや、ショパンはオーケストラでやるような曲ではなく、ピアノ1つで完成する曲をたくさん作ってきたことなど知ることができました。
あとは、ユーモア交えてのお話で、ショパンは演奏中に咳払いなどするような人がいようもんであればムッとするような少し厳しい方だったなんて人柄のお話も聞きました。
(私の記憶違いで誤った内容でしたら申し訳ありません。)
③漫談が上手でお腹痛い
愛のあるいじりでファンの方からよく
「漫談聞きに行ったらピアノも弾いてくれました!」なんて言われるくらいおしゃべりも上手な清塚さんでした!
ぜひ興味のある方や、音楽が好きな方は、一度聞きに行ってみてください!
クラシックから、清塚さんが作曲した素敵な曲や、聞いたことのある松任谷由実さんの「春よこい」などたくさんの曲を楽しめます。
(今回は、ツアータイトルをSUPER EIGHTの村上さんが名付けてくれたことからアンコールのメドレーに「大阪ロマネスク」が紛れ込んでいました!)
※曲目はツアーやその日によって違うのでご注意ください。
次は自分のおばぁちゃんを連れて行きたいなと思います!
また清塚さんは、
「クラシックTV クラシックで花ひらく。」という番組でMCもしています!
https://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/
クラシック音楽のビギナーに贈る音楽教養エンターテインメント番組で、幅広い音楽の魅力を「クラシック音楽の視点」でひもときます。※HP引用
これもまた楽しく音楽を学べる素敵な番組なので興味のある方はぜひご覧ください!
また、NHK交響楽団29歳以下の方向けにお得な「ユースチケット」もあるみたいです!こちらも是非チェックしてみてください!