キュリーブログ

【噂の施設にQuliiが行ってみた】森アーツセンターギャラリー「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」

2025.03.17

今回は六本木駅の近くにある森アーツセンターギャラリー「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」に行ってきました!

公式HP
https://egypt-brooklyn.exhibit.jp/

______________________________________
古代エジプトが六本木に出現!
ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、選りすぐりの名品群が東京・六本木に集結。

彫刻、棺、宝飾品、土器、パピルス、そして人間やネコのミイラなど約150点の遺物を通じて、私たちの想像を超える高度な文化を創出した人々の営みをひも解きます。

謎に満ちた三千年をともに旅する案内人は、いま注目を集める気鋭のエジプト考古学者、河江肖剰。

人々はどんな暮らしを営み、何を食べ、何を畏れていたのか。彼らはどんな言語を話し、何を書き残したのか。ピラミッドはなぜ、どのようにして造られたのか。ミイラに託されたメッセージは。そして死後の世界とは。

これまでのエジプト展で見過ごされてきた「知っているようで知らない事実」から最新技術を使ったピラミッドの研究成果まで、映像や音声も交えて紹介します。

(※公式HP引用)
______________________________________

ここからは私のお気に入りポイントを2つだけ紹介していきます!

①ミイラの作り方アニメーション
途中にミイラの作り方のアニメーションがあり、どんな道具を使ってどんな手順でミイラにしていくのかとてもわかりやすくて面白かったです!

私も蘇って欲しい人はミイラにしちゃいたいな〜と思ったりしたのですが、日本ではミイラを作ることは死体損壊罪や、死体遺棄罪などの法に触れるため絶対NGなのでご注意ください!
Img 7972 (1)②音声ガイド
展示してるモノと説明文章の他に、より詳しい情報だとか盛りだくさんで、エジプトの謎だけではなく人の生活や感情にも触れることができて楽しく学ぶことができました!

特別ナビゲーター:菊池風磨
貸出料金:750
収録時間:約30

 

通常盤:辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)
貸出料金:650
収録時間:約30

私のお気に入りはこ写真にまつわるお話です!
Img 7909みなさんも音声ガイドをつけてみてはいかがでしょうか??

【詳細】

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
https://egypt-brooklyn.exhibit.jp/


会期: 202546()まで開催
会期中無休


料金:

(平日当日券)
 ・大学生・専門学生:2,500円
 ・中高生:1,800円

(土日祝当日券)
 ・大学生・専門学生:2,600円
 ・中高生:1,900円

(平日前売り券)
 ・大学生・専門学生:2,300円
 ・中高生:1,600円

(土日祝前売り券)
 ・大学生・専門学生:2,400
 ・中高生:1,700


住所:〒106-0032
東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー52

平日に行っても午後は30分程並んだたので土日もう少し混雑しているかと思います。
中はとても見どころがたくさんで私は2時間ほどかかりました。
お時間に余裕を持って行くことをおすすめします!
館内には有料ロッカーが少しあるだけなので、ご注意ください。

また、会期中エジプト展のある52階には「特別展 古代エジプトカフェ」がオープンしています。
エジプトカフェ

ここではエジプトの代表的な料理を楽しむことができます!
ぜひこちらもチェックしてみてください!